さて、8月も終わって9月にもなってしまいましたが、さいたまにおいては、この暑さ、なんとかして・・・な感じです。
実際、この猛暑に比例するように県内シーバスも反応がなくなる始末。
近所の堰はともなく、取水制限のかかった川は全くもって反応がなくなりました。
7月まではイケてたのに・・・。
そんなワケで、各週末&お盆休みと出撃をして、ハス(ケタバス)しか釣ることができず、ブログなんかのキロクに残すことすらメンドウになり、いつの間にか9月になってしまった次第。
9月からは上向きになってくれ!と願っているのですが、さらさらそんな素振りも見えない9月1日が過ぎていきました。
以下、なんとかかんとかゲットできた獲物たち。
〓ハス(ケタバス)
8月半ばあたりまで、かなりの高活性。
ソルト仕様のペンシルベイトにもガンガン喰ってくる。
・・・が、8月半ばを過ぎるとハスの活性藻ダウン。
ミノーで頑張ってやっとできる始末。
つーか、シーバスの時合いにハスが喰ってくる辺り、絶望感全開。
〓スモールマウスバス
ハス狙いのペンシルベイトに水柱。
ゴン流れの瀬でスモーリーがトップに喰ってくるのは珍しいかも。
つか、2ヶ月、このエリアでやって初虎バス。
数は少ないんだろうねぇ。
〓シーバス
8月末にご近所A堰でゲット。
あああ・・・サイズが・・・。